バッター液の作り方
How to make
※ハラール認証を取得しています。
HALALとは
2016年
日本イスラム文化センターよりハラール認証を受ける。
HALAL認証とは、イスラム教の戒律に則って食品や商品、またはサービスであることを証するもの。
健康的、清潔、安全、高品質の証で、
イスラム教徒のみならず世界中で
健康的なライフスタイルを支持する人々に
選ばれています。
日本産うるち米100%。
グルテンフリー、
ショートニングフリー、
食品添加物もフリー。
お米でつくったグルテンフリーのパン粉。※特許申請中
揚げ物の衣やハンバーグの材料、焼き物のアクセントとして使われるパン粉。
通常のパン粉の主材料は小麦ですが、「WA-PANKO」は、独自技術により
小麦、グルテン、食品添加物、ショートニングを一切使わず作り上げた、全く
新しいパン粉です。※本品製造ラインでは、大豆を含む製品を生産しています。
小麦のパン粉同様、揚げ物や練り込み料理素材として。
使い方は通常の小麦パン粉とほぼ同じ。カツレツ、コロッケ、フライなどの揚げ物、
グラタン、ドリア、香草焼きなどのグリル調理、ハンバーグ、餃子、肉団子などの
練り込み料理など、幅広くご利用いただけます。
軽い食感、米やおから特有の美味しさ。
「WA-PANKO」での揚げ物はザクザクとした新食感な仕上がり。
しかも低吸油だからカロリーを抑えることができます。「WA-PANKO おからミックス」は、
サクサクと小麦のパン粉のような食感。冷めてもサクサク感が長続きするので、お店では
お持ち帰りメニューにおすすめです。
商品紹介
日本産米だけのプレーンタイプ
低吸油でお料理が低カロリーの仕上がりに。
揚げ物の場合、米粉は小麦粉に比べ
油の吸収率を約40%(※)
抑えて調理することができます。
脂質分の摂取を気にされている方におすすめ。
フライや天ぷらなどの揚げ物料理を安心して召し
上がっていただけます。
※通常の小麦粉と米粉で比較した吸油率。
おからとお米のミックスタイプ
食物繊維たっぷり、糖質は30%OFF※。
おからを含むことにより
食物繊維が通常のパン粉の4.3倍※、
糖質は同じく30%※オフ。
ダイエット中の方などにも安心して
召し上がっていただけます。
おからの風味がほんのり香り、
やさしい味わいに仕上がります。
※当社乾燥パン粉と比較して。
「WA-PANKO おからミックス」、
通常のパン粉それぞれ100gの場合
食物繊維 | 糖質 | |
---|---|---|
20.3g | 47.3g | |
乾燥パン粉 | 4.7g | 67.4g |
「WA-PANKO」を使った
安心のフライ料理。
新しい食感と味わいをご提案します。
※ 揚げ色がやや白めになります。揚げ過ぎにご注意ください。
※ 揚げる前にまぶした状態で時間を長く置くと、
素材の水分により剥がれ落ちたり、粘りが出る場合があります。
なるべく重ならないように置き、早めに調理してください。
グルテン、アレルギーを考慮したバッター液のつくり方
米粉1:片栗粉1:水2.5
「WA-PANKO」は、グルテンフリー、アレルギーを考慮した調理に
最適です。米粉、片栗粉は、コーンスターチでも代替できます。
○揚げ物をつくる場合、このバッター液をはじめに材料につけたのち「WA-PANKO」をまぶしてください。
○グルテンフリー、アレルギー対策のお料理に。
○揚げ色がやや白めになります。揚げ過ぎにご注意ください。
※比率は目安です。材料により加減してください。
※揚げる前にまぶした状態で時間を長く置くと、素材の水分により剥がれ
落ちたり、粘りが出る場合があります。なるべく重ならないように置き、
早めに調理してください。
グルテンに考慮したバッター液のつくり方
米粉1.2:卵1:水1
「WA-PANKO」は、グルテンフリー、アレルギーを考慮した調理に
最適です。米粉、片栗粉は、コーンスターチでも代替できます。
「WA-PANKO おからミックス」は、グルテンフリー、低糖質を考慮した調理に最適です。米粉は、コーンスターチでも代替できます。
○揚げ物をつくる場合、このバッター液をはじめに材料につけたのち
「WA-PANKO おからミックス」をまぶしてください。
○グルテンフリー、糖質対策のお料理に。
※比率は目安です。材料により加減してください。
バッター液の作り方
How to make
「品質で奉仕する」を信条に、
九十年、粉ひとすじ。
和菓子や和食、
お店や家庭に「ウエマン」。
食生活の変化、製法や設備の進化にともない、さまざまな粉製品を生み出してきました。
日本料理や和菓子など、幅広いご利用をいただいています。
お客様も、プロの方から一般のご家庭まで、「粉はウエマン」と多くのご指名をいただいています。
株式会社上万糧食製粉所は、
HACCPシステム導入済みです。
世界的に推奨されている食品の衛生管理手法「HACCP(ハサップ)」の
システムを導入し、食品安全レベルのさらなる向上に努めています。